ウクレレ弾こうかなと思った時に、あれ?ちょっと音程がおかしいなって思うことありませんか?ちゃんとチューニングしたはずなのにおかしいな?それはオクターブピッチがズレているのが原因かもしれません。
オクターブピッチとは
オクターブピッチとは「開放弦の音と12フレットを押さえて弾いたときの音の高さの差(間隔)」のことです。これがちょうど1オクターブの差(周波数が倍)になっている状態を「オクターブピッチが合っている」とか「オクターブチューニングが合っている」と言います。
オクターブピッチが合っていれば、その他のフレットの音程も大体合っているだろうということで、目安として開放弦と12Fで同じ音(1弦ならAの音)になるように合わせるのがオクターブ調整です。
エレキギターの場合、オクターブ調整ができるシステムが備わっていることが多く、正しい調整方法を知っていれば比較的簡単に調整することができますが、ウクレレやアコースティックギターにはそういうシステムがついていないことがほとんどなので、サドルを削って調整したりする必要があります。
チューナーを使わないとわからない程度のズレなら、そのまま使ってもそれほど問題はありませんが、自分の耳で聞いてわかるほどズレていたら何かしらの処置が必要です。
オクターブピッチがズレてしまう要因
オクターブピッチがズレる原因はいくつか考えられます。弦高の問題、ナットやサドルの調整の問題、ネック反りの問題、トップ落ちなどボディの変形による問題、弦の劣化や品質の問題。
低価格のウクレレの場合、そもそも製作時に1本ずつオクターブ調整をしていないことも多いです。かといって、出荷時にしっかりと調整されている高級楽器だからずっと狂わないというわけでもありません。原因を見極めるのはプロでもなかなか難しいです。
ここで覚えておいていただきたいのは、弦を新しいものに交換するだけで解消するケースが意外に多いということです。
オクターブピッチがずれていた時の対処法
まずは弦交換を!
オクターブチューニングが合わないと思ったら、まず弦を新しいものに交換してみましょう。先ほどお伝えしたように、これで解決してしまうことが多いです。
ただし、弦の太さや材質によってもオクターブピッチは変化しますので、太めのものが多いナイロン弦よりは細めのものが多いフロロカーボン弦の方がオクターブピッチは合いやすいです。
いま太めの弦を使っていてオクターブピッチが気になる場合はフロロカーボン弦を試してみるのもおすすめです。
弦交換できない、弦交換しても解消しないときの対処法
ここからがこの記事の本題です。
いざウクレレを弾こうと思った時、オクターブピッチがズレていることに気がついたとして、いちいち弦を変えたり、ナットやサドルを削って調整するのってあまり現実的じゃないですよね?「気にならないレベルまで簡易的になんとかしましょう」というのがこの記事の趣旨です。
以下の動画では修理や調整をせずに簡易的にオクターブピッチのズレを軽減する(誤魔化す)方法をご紹介しています。楽器側には一切手を加えず、チューニングの微調整だけで補正していきます。オクターブピッチを合わせるのではなくて、耳で聞いて感じる違和感を軽減するという方法です。
楽器側で完璧にオクターブピッチを合わせてあっても、ウクレレは構造上とても音程の不安定な楽器なんです。なぜピッチのズレが起こるのか?や、その対処法についても解説しています。「オクターブが合ってない=良くない楽器」と判断するのは早計です。
押弦時に起こってしまうピッチズレについて
補足になりますが、オクターブピッチがあっていても演奏時(押弦時)にピッチがズレてしまうこともよくあります。原理的には下図のようなイメージで、押弦時にチョーキングしたように音程が上がってしまうからです。単音でも押さえる力が強すぎたり、押さえる方向がズレていたりするとピッチズレは起こります。
ソロウクレレでバチっと和音(ハーモニー)を響かせたいと思ったらピッチの精度はとても重要なので、どうしても気になる場合は信頼できるお近くのリペア店に相談しましょう。
もしオクターブピッチを重要視するのであれば、精度の高い楽器、弦長の長い楽器(コンサートやテナー)を選ぶことをおすすめします。
精度が高い楽器であればソプラノでもバチっと合いますが、弦長が長い方が音程の誤差が目立ちにくくなるという利点があります。 動画ではなるべくわかりやすく解説したつもりなので、ウクレレのことよくわからないっていうウクレレ初心者さんにもぜひ見ていただきたいです!
おすすめのクリップチューナー
正確なチューニングのために必須なのが「精度の高いチューナー」です。ウクレレを買うときに一緒にすすめられると思いますが、チューナーは中途半端な値段のものを買うより、高くても良いものを使った方が絶対にいい!です。高価ですがTCエレクトロニックの「UNI-TUNE(ユニチューン)」というクリップチューナーをおすすめします。おそらく業界内で最も評判の良いクリップチューナーですので、これを買っておけば間違いありません!
動画で使用したウクレレ
LUNA LS
動画で使用しているのは旧モデルの「No.56s」ですが、現行モデルは「LS」という名前に変わっています。
「Famous」でおなじみ、東京浅草の老舗「キワヤ商会」のウクレレブランドのひとつである「LUNA」は、国産ならではの丁寧なつくりでありながら価格が抑えられたコストパフォーマンスの高いシリーズです。
LSはLUNAの中でも「スタンダード・シリーズ」のもので、ボディ材にアフリカンマホガニーの単板が使用されています。
上位モデルのMV-2Sとのスペック上の違いは、以下の3点です。
・ボディがアフリカンマホガニー(MV-2Sはホンジュラスマホガニー)
・フレットが15Fまで(MV-2Sは17Fまで)
・ペグがFamousのギアペグ(MV-2SはゴトーのUPT)
ホンジュラスマホガニーのMV-2Sと比べるとアフリカンマホのNo56sの方が低音が太く、音色は力強い印象。ヴィンテージっぽい良い意味でのチープさ、音色の軽快さではMV-2S。フレットの数はそれほど問題ではないし、ペグはやはりUPTの方がチューニングがしやすいが、音色の違いと価格差を考えればこちらを選んで問題ない人も多いと思います。
MV-2Sはかなり個性が強いので、最初の1本として無難に幅広く(コード弾きもウクレレソロも)使えるウクレレをお探しなら、むしろこちらのLSの方が個人的におすすめできます。